ディスカバー・クイーンズ・レクイエム 第11回

この記事は約2分で読めます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ディスカバークイーンでかからなかった曲の解説

ごきげんよう、
ぶらあどびじょんです。

ディスカバークイーンでかからなかった曲の解説の
第11回は

ザ・ヒットマン
フレディー・マーキュリー、ブライアン・メイ、ジョン・ディーコン作
1991年

イニュエンドウの10曲目です。


【先着特典】イニュエンドウ(特製トレーディング・カード) [ クイーン ]

ザ・ヒットマンもギンギンのハードロックなので
てっきりブライアン・メイ作かと思っていたら違いました。

フレディー・マーキュリー、ブライアン・メイ、ジョン・ディーコン作
と、なっています。
もちろんリズム周りはロジャー・テイラーの意見も入っています。

この曲もフレディー・マーキュリーの
ハイトーン・ハード・ロック・ボイスは健在です。

イニュエンドウでこれですから、
どれだけの声の持ち主なのでしょう。

かっこいいリフがあって、
かっこいいボーカルがあって、
かっこいいギターソロが聴けます。

イントロは三拍フレーズです。
エンディングは延々とギターソロです。

まさに、ハードロックとしてそろっている曲です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆なぜ、ディスカバークイーンでオンエアされなかったのか

タイトルが教育上よろしくなかったのでしょうか?
そのような他愛のない理由で
却下された曲もあるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました