ディスカバークイーン第50回その3 ラストショーマストゴーオン

この記事は約3分で読めます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆女王様スペシャルバンドグループライブ

西脇辰弥さんがここでは
ボディ・ランゲージのシンセベースリフで
登場しました。

演奏は去年の録音のようでした。

正8:SHIN女王様物語(スタジオライブ) 女王様スペシャル・バンド・グループ
手をとりあって
ラヴ・オブ・マイ・ライフ
ボーン・トゥ・ラヴ・ユー
手をとりあって

正9:女王様物語 第三弾(スタジオライブ) 女王様スペシャル・バンド・グループ
ムスターファ
ドント・ストップ・ミー・ナウ
プロフェッツ・ソング
マイ・ベスト・フレンド

そして、ここからが生演奏で、新作です。
ピアノはスタインウェイです。


新品グランドピアノ STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ)A-188【新品】【新品ピアノ】【A188】

クラッシクTVでいつも清塚信也さんが弾いている
ピアノではないかなと思います。

正10:女王様物語 ザ・千秋楽(スタジオ生ライブ) 女王様スペシャル・バンド・グループ
レディオ・ガ・ガ
ザ・ミラクル
ショウ・マスト・ゴー・オン

曲、特に歌詞の出来に関して、
サンプラザ中野くんが自画自賛していました。

しかし、全くそのとおりです。
他に付け加えることのないぐらい的確な解説でした。

やっぱり作った本人が一番良くわかっていると
思ったので、ここでは解説はあえて書きません。

ひとことだけ
・・・素晴らしかったです。

特に素晴らしい部分を一箇所だけ引用します。

ひとつ望むことは平和な世界
戦争が終わること、それ奇跡
必要それ奇跡、奇跡
待ち望む・・・終戦

元の詩はフレディ・マーキュリーです。
1989年に発表されています。


ザ・ミラクル(SHM-CD)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆その後にもう一曲

正11:女王様物語(スタジオライブ) 女王様スペシャル・バンド・グループ

アンダー・プレッシャー(カバー)のジングルで
長いコーナーが終わりました。

正12:レット・ミー・エンターテイン・ユー
フレディ・マーキュリー作

ジャズ収録の楽しい曲です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆勝手にコラボ!

このあと映画ボヘミアン・ラプソディの話題になりました。
テレビの地上波で放送されたのと、
勝手にコラボをするそうです。

西脇辰弥さんが印象に残っているシーンは
ドゥーイング・オールライトのところなのだそうです。


ボヘミアン・ラプソディ [ ラミ・マレック ]

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆リクエストコーナー

正13:ビジュウ
フレディ・マーキュリー、ブライアン・メイ作


イニュエンドウ(SHM-CD)

正14:マッド・ザ・スワイン
フレディ・マーキュリー作


ヘッドロング+2

ビジュウはディスカバークイーンで初めてオンエアされます。
ギターとボーカルの美しいデュエットと呼べる曲です。

マッド・ザ・スワインは以前リクエストされていました。
隠れた名曲として多くの人がリクエストしたがる曲ですね。

正15:キープ・ユアセルフ・アライブ 邦題:炎のロックンロール
ブライアン・メイ作


戦慄の王女(SHM-CD)

正16:ザ・マーチ・オブ・ザ・ブラック・クイーン
フレディ・マーキュリー作


クイーンII(SHM-CD)

ファーストアルバムとセカンドアルバムからですね。

地獄へ道連れ(カバー)のジングルで
次のコーナーに移ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました