◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆これぞフレディ・マーキュリー節
カインド・オブ・マジック(SHM-CD)
プリンシズ・オブ・ジ・ユニヴァースは、
一般には
プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァースと表記されます。
サンプラザ中野くんも西脇辰弥さんも
プリンシス・オブ・ザ・ユニヴァースと紹介しています。
しかし、曲を聴いていいる私の耳には
プリンシズ・オブ・ジ・ユニヴァースと、聴こえます。
プリンシズの方は聴き取りにくいのですが、
ジ・ユニヴァースは明らかに「ジ」と歌っています。
そして、ビートルズの曲は歌も
アクロス・ザ・ユニバース と、聴こえます。

パスト・マスターズ [ ザ・ビートルズ ]
「ザ」と「ジ」に関しては、
より強調したい時に「ジ」となるそうです。
宇宙の王子様たちは強調したいようです。
さて、この曲の解説です。
プリンシズ・オブ・ジ・ユニバースは
クイーン2のサイド・ブラックを思わせるような
すごく複雑な、フレディ・マーキュリーにしか書けないような構成です。
クイーンII(SHM-CD)
次から次に新しい場面が繰り出され
最終的には聴き馴染みのあるポップな部分を繰り返して終わります。
しかもドラムにはゲート・リヴァーブがかかっています。
これはクイーン2の時代にはなかったテクニックです。
フレディ・マーキュリーの円熟味を増しつつある作曲技法と
時代のテクニックが見事に融合した
素晴らしい作品です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆バージョン違い?
番組では取り上げられていませんが、
ア・カインド・オブ・マジックには
バージョン違いのインストのような曲が沢山発表されました。
別のタイトルが付いているのが特徴です。
ブラード・ヴィジョン
ア・カインド・オブ・ア・カインド・オブ・マジック
フォーエヴァー
フレンズ・ウィル・ビー・フレンズ・ウィル・ビー・フレンズ
紅い薔薇を君に(A Dozen Red Roses For My Darling)
中でも「紅い薔薇を君に」という魅力的なタイトルの曲は
ドント・ルーズ・ユア・ヘッドのインスト版です。
こちらもかっこいい曲です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆曲目リスト
今回オンエアされた曲は以下のとおりです。
しゃべりのBGMで流れていた曲
ア・カインド・オブ・マジック(カラオケ)
正式にオンエアされた曲(一部分のみも含みます)
ブリング・バック・ザッツ・リロイ・ブラウン アカペラ・ミックス・2011
ワン・ヴィジョン
ワン・イヤー・オブ・ラブ 邦題:愛ある日々
ザ・ラスト・ワルツ エンゲルベルト・フンパーディンク
ワン・モア・トライ ジョージ・マイケル
ハード・ハビット・トゥ・ブレイク シカゴ
フー・ワンツ・トゥー・リヴ・フォーエヴァー
ドント・ルーズ・ユア・ヘッド
プリンシズ・オブ・ジ・ユニヴァース
今回はじめて正式にオンエアされたクイーンの楽曲
ドント・ルーズ・ユア・ヘッド
フー・ワンツ・トゥー・リヴ・フォーエヴァー
番組では毎回「クイーン、フォーエヴァー」と
叫んでいるのに、その元になっている
リヴ・フォーエヴァーをこれまでオンエアしなかったのは
何事か!ですよね。
ア・カインド・オブ・マジックに収録されているのに
オンエアされなかった曲
ア・カインド・オブ・マジック
喜びへの道
心の絆
ギミ・ザ・プライズ
そのうち、これまで一度もオンエアされていない曲
喜びへの道
心の絆
ギミ・ザ・プライズ
この3曲がオンエアされることがあるのでしょうか?
特に、フレンズ・ウィル・ビー・フレンズは
コーナーのテーマで終わるのでしょうか?
ちなみに
ブリング・バック・ザッツ・リロイ・ブラウン 2回目
ワン・ヴィジョン 2回目
ワン・イヤー・オブ・ラブ 3回目
プリンシズ・オブ・ジ・ユニヴァース 2回目
愛ある日々は人気曲です。
ワン・ヴィジョンのように、
これまで全く取り上げなかったに
ここにきて2週連続で取り上げる曲もあります。
西脇辰弥さんが絡まないところでの
いきあたりばったり感が気になります。
西脇辰弥さんとスタッフの間との
調整がうまく行っていないのでしょうか?
コメント