◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆邦題の生投票
生投票は第一弾は
「クイーン 素晴らしき邦題の世界」です。
【エントリー順】
炎のロックンロール
輝ける7つの海
神々の業
うつろな日曜日
愛にすべてを
伝説のチャンピオン
地獄へ道づれ
永遠の誓い
心の絆
素晴らしきロックンロールライフ
だれがエントリーをしたのかわかりませんが
エントリーに漏れた曲がかかりました。
正2:うちひしがれて
ジョン・ディーコン作
ジャズ(SHM-CD)
結果を記載します。
1位:輝ける7つの海
2位:地獄へ道づれ
3位:愛にすべてを
4位:心の絆
5位:炎のロックンロール
6位:素晴らしきロックンロールライフ
7位:永遠の誓い
8位:うつろな日曜日
9位:伝説のチャンピオン
10位:神々の業
3位以上が正式オンエアです。
正3:愛にすべてを
フレディ・マーキュリー作
華麗なるレース(SHM-CD)
正4:地獄へ道づれ
ジョン・ディーコン作
ザ・ゲーム(SHM-CD)
正5:輝ける7つの海
フレディ・マーキュリー作
クイーンII(SHM-CD)
裏2:フレンズ・ウィル・ビー・フレンズ(カラオケ) 邦題:心の絆
フレディ・マーキュリー、ジョン・ディーコン作
6位の素晴らしきロックンロールライフが
健闘していると思おいます。
バイシクル・レース(カバー)のジングルで
最初のコーナーは終わりました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆永遠は「えいえん」か「とわ」か
ところで、「永遠の誓い」は
「えいえん」か「とわ」かで問題になりました。
番組としては「えいえん」を選んだようです。
しかしウィキペディアなどでは
「とわ」を採用しています。
「永遠の誓い」(とわのちかい、原題:It’s A Hard Life)は、イギリスのロックバンド、クイーンが1984年に発表した楽曲。
引用:ウィキペディアより
CDのライナーノーツを始めとする
ほとんどの資料には「永久の誓い」と表記してあり
読み方までは書いてありません。
やっと探し当てたのがシングル盤のジャケットです。
そこには「永遠の誓い」に「とわ」と
ふりがながふってあります。
邦題のオリジナルはレコードです。
よって、この曲の邦題は「とわのちかい」と読みます。
ザ・ワークス(SHM-CD)
ちなみに
「永遠の誓い クイーン シングルジャケット」と
検索すると出てきました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆クイーンの曲の邦題
クイーンには他にも邦題のある曲が沢山あります。
ひととおり記してみます。
(副題も入れる、既出とフラッシュは除く)
父より子へ人喰い鬼の戦いフェリーフェラーの神業谷間の百合誘惑のロックンロール予言者の歌懐かしのラヴァーボーイさまよい手をとりあって永遠の翼秘めたる炎うつろな人生恋のゆくえ去りがたき家夜の天使愛という名の欲望自殺志願レノンに捧ぐ愛の言葉自由への旅立ち愛こそすべて悲しい世界ひとつだけの世界愛ある日々喜びへの道紅い薔薇を君にカショーギの船狂気への序曲神々の民輝ける日々愛しきデライラ
「永遠の翼」は「えいえんのつばさ」ですよね。
「とわのつばさ」ではピンときません。
邦題で最大の問題作だった
「愛という名の欲望」は
ノミネートすらされませんでした。
その後の番組の都合でしょうけど。
この邦題は発表当時から話題の的でした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆リクエスト・コーナー
正6:ウィ・ウィル・ロック・ユー
ブライアン・メイ作
【Amazon.co.jp限定】世界に捧ぐ (特典:メガジャケ付)
段取りが上手く行かないまま
いきなりウィ・ウィル・ロック・ユーが流れてきました。
どうしたことでしょう。
と、思ったらリクエストコーナーでした。
裏2:アイ・ウォント・トゥ・ブレイク・フリー(カラオケ) 邦題:自由への旅立ち
ジョン・ディーコン作
正7:ブレイク・スルー
ロジャー・テイラー、フレディ・マーキュリー作
ザ・ミラクル(SHM-CD)
正8:デライラ 邦題:愛しきデライラ
ジョン・ディーコン作
イニュエンドウ(SHM-CD)
アンダー・プレッシャー(カバー)のジングルで
次のコーナーへと移ります。
コメント