◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ディスカバークイーン!第37回
ごきげんよう、ぶらあどびじょん です。
ディスカバークイーン!第37回についてです。
今回の1曲目のリクエストは
クリスマスソングがかかるかと思いきや
神々の民でした。
正1:オール・ゴッズ・ピープル 邦題:神々の民
フレディ・マーキュリー、マイク・モラン作
1991年のイニュエンドウに収録されています。
スケールの大きな曲です。
イニュエンドウ(SHM-CD)
当初、フレディ・マーキュリーとモンセラート・カバリェのアルバム
バルセロナのために作られたそうです。
しかし、ボツになったので、
曲を作り直してイニュエンドウに
収録されたそうです。
マイク・モランさんはイギリスの
ミュージシャン、ソングライターそして
レコード・プロデューサーをしている人物です。
バルセロナの共同プロデュースもしています。
地獄へ道づれ(カバー)のジングルのあと
次のコーナーです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆蔵出しスペシャル クイーンズ・アカデミー
裏1:キープ・ユアセルフ・アライブ 邦題:炎のロックンロール
ブライアン・メイ作
今回もパートナーは
西脇辰弥さんでした。
ブライアン・メイ風のハードロックサウンドの
ジングルベルで登場でした。
季節ですね。
最初の蔵出しコーナーは
クイーンズアカデミーでした。
裏2:ドント・ストップ・ミー・ナウ 弦楽によるカバー
西脇さんによるクイーンの
影響を受けたアーティストの話題です。
ボツとなったコーナーです。
時間的に無理ですね。
もちろん西脇さんのお話は面白いのですが
やっぱり長すぎますね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆クイーンズ・アカデミー エクストリーム
クイーンの影響を受けたアーティストは
エクストリームです。
西脇辰弥さんは
ジャパン・ツアーのサポート・メンバーを
したこともあるそうです。
正2:ステイング・パワー
フレディ・マーキュリー作
1982年のアルバム
ホット・スペースに収録されている
ホーンセクションも入った
バリバリファンキーな曲です。
ホット・スペース(SHM-CD)
影響された曲はこちらです。
正3:キューピーズ・デッド(ホーンミックス)
エクストリーム
1993年のトラジック・コミックの日本盤EPに
収録されています。

ポイント5倍【中古】トラジック・コミック
ドラムサウンドが
かなり乾いていますけど。
雰囲気が似ています。
CDは中古しかないようです。
曲自体はYou Tube で聴けます。
Extreme – Cupid’s Dead (horn mix)
正4:フェン・アイ・ファースト・キス
エクストリーム
1990年のアルバムの
ポルノグラフィティの収録ナンバーです。

ポルノグラフィティ [ エクストリーム ]
こちらはマイ・メランコリー・ブリースですね。
クイーンズアカデミーはボツになりましたが
同じようにいらないコーナーが
生き残っていて、時間を浪費しています。
つらいところです。
裏3:ウィ・アー・ザ・チャンピオンズ (オーケストラによるカバー)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆クイーンズ・アカデミー 爆風スランプ
爆風スランプの1997年の怪物くん は
プロデューサーが西脇辰弥さんでした。
正5:ご隠居 爆風スランプ
オープニングはビートルズの
ヘルター・スケルターにも似ていますが、
一応、ナウ・アイム・ヒア ですね。
クイーン風のコーラスを入ったり
ブレイクが入ったりで楽しい曲です。
リードギターもそれっぽいです。

【中古】 怪物くん/爆風スランプ 【中古】afb
コメント