◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆朝日順子さん再登場
裏2:マイ・ベスト・フレンド
ジョン・ディーコン作
歌詞に関しての専門家、
朝日順子さんの再登場です。

クイーンは何を歌っているのか? (CDジャーナルムック) [ 朝日順子 ]
クイーンの曲はロックの中では
聞き取りやすいというお話でした。
裏3:シーサイド・ランデブー
フレディー・マーキュリー作
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆キーワードはミュージックホール
そのあとボヘミアン・ラプソディの詩の世界です。
この曲を理解するにはミュージックホールを思えばいいそうです。
オペラ座の夜にはミュージックホール風の曲が
3曲入っています。
うつろな日曜日
シーサイド・ランデブー
グッド・カンパニー
オペラ座の夜と華麗なるレースは
マルクス兄弟の映画のタイトルです。
マルクス兄弟 プレミアムコレクション DVD8枚組 ACC-193
マルクス兄弟は
ボードビル出身なのだそうです。
イギリスだとミュージックホール
アメリカだとボードビルということです。
裏4:グッド・カンパニー
ブライアン・メイ作
さらに、オペラ座の夜はクイーン版の
サージェント・ペパーズにしたかったそうです。
裏5:サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド ビートルズ
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ボヘミアン・ラプソディの詩の世界
クイーンは大衆を大事にするバンドなので
ミュージックホールの曲として
ボヘミアン・ラプソディを解釈といいそうです。
裏6:ボヘミアン・ラプソディ クラシック風のカバー
劇で始まり、セリフが入ってきます。
天の声もあり、その後、地獄が出てきます。
ここでは、外国語の耳慣れない音がいくつも繰り出されます。
そして悪魔との対話です。
パワーアップして現代のロックバンドになります。
最後に虚無感に襲われている主人公が出てきて
最初に戻る雰囲気を醸し出します。
つまりこれが、無限ループのような状況を作ります。
ロジャー・テイラーが言っていたように
深く考えずにそのまま解釈すればいいということですね。
正3:ボヘミアン・ラプソディ
フレディー・マーキュリー作
オペラ座の夜(SHM-CD)
コメント