第15回その2

この記事は約2分で読めます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ストーン・コールド・クレイジー

正3:ストーン・コールド・クレイジー
ブライアン・メイ、フレディー・マーキュリー、ロジャー・テイラー、ジョン・ディーコン作

作詞作曲クイーンと紹介がありましたが正確には違います。
4人の連名です。

「この曲はスピードメタルの元祖である」と、言って
カバーをしたバンドがメタリカです。


ガレージ・インク

正4:ストーン・コールド・クレイジー  メタリカによるカバー

西脇さんは
ふたつのバンドのストーン・コールド・クレイジーを
聴き比べることによって、
ドラムのアプローチの違いを検証しました。

メタリカのドラムは、全然まっとうです。
ロジャー・テイラーのドラムは
ゴーストノートをたくさん叩いています。

さらにロジャー・テイラーのドラムは
ハネています。

スイングやシャッフルという
懐かしい単語が出てきました。

タカタカタカタカ

タッカタッカタッカタッカ
の 違いです。

裏3:テニメント・ファンスター
ロジャー・テイラー作

ロジャー・テイラーのドラムはハネていますが、
ジョン・ディーコンのベースと、
ブライアン・メイのギターの
リズムはハネていません。


QUEEN クイーン (結成50周年 ) – MUSIC LIFE 特集 ロジャー・テイラー / QUEEN[EXTRA] / 雑誌・書籍

バンドの中で
ハネている人とハネていない人が
混在することによって
微妙なリズムの滲み感がでてきます。
これがクイーンのこの曲のグルーブです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました