クイーンのアルバムに関して

この記事は約2分で読めます。

アルバムの範囲

どこまでをクイーンとするかは、
意見の分かれるところです。

クイーン+はあくまでもクイーン+なので
クイーンとは別物と見るべきと考えます。

しかし、これもクイーンとすると考える人もいるでしょう。

あるいは、フラッシュ・ゴードンをどうしましょうか?
サントラ盤には歌詞のある曲が2曲入っています。


【Amazon.co.jp限定】フラッシュ・ゴードン (リミテッド・エディション)(2SHM-CD)(特典:メガジャケ付)


そして、映画の場面で使われる短いインストが
たくさん入っています。
これらの曲を、他の作品と同じように
とらえるかどうかも考えどころです。

短いインストは他にもあります。

ゴッド・セイブ・ザ・クイーン
プロセッション
チャイニーズ・トーチュアー
などです。

また、ア・カインド・オブ・マジックで
一緒に作った、インストや
12インチシングルバージョン等も
どうすべきかは迷います。


【Amazon.co.jp限定】カインド・オブ・マジック (リミテッド・エディション)(2SHM-CD)(特典:メガジャケ付)

このサイトでは、
クイーンは4人でクイーンと
みなしたいという思いから、
メイド・イン・ヘブンまで
クイーンとします。

そして、ジョン・ディーコンが
参加した、ノー・ワン・バット・ユー
例外的に含めます。


ノー・ワン・バット・ユー

フラッシュ・ゴードンに関しては、
正式アルバムではなく、
コンピレーション・アルバムの1枚とみなします。

1990年代以降に発売された
コンピレーション・アルバムは
クイーンロックスまで
ライブアルバムはオンファイアーまでとします。


【Amazon.co.jp限定】オン・ファイアー / クイーン1982 (2CD) (特典:メガジャケ付)

グレイテスト・ヒッツ3
クイーンとクイーン+を区別して考えます。

以上は、一応の目安なので、
場合によっては変更することもあります。

多少振れ幅を持たせて、柔軟に考えましょう。


グレイテスト・ヒッツIII

コメント

タイトルとURLをコピーしました